Search

新宿が生活圏内、でも家賃が安い…昭和感残る「東中野」の魅力 | 富裕層向け資産防衛メディア - 幻冬舎ゴールドオンライン

新宿が生活圏内、でも家賃が安い…昭和感残る「東中野」の魅力

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身の会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、JRで「新宿」から4分の「東中野」駅。

再開発で生まれ変わった駅前…路地には昭和が残る

「東中野」駅は東京都中野区にある、JR中央・総武線(各駅停車)と、都営地下鉄大江戸線の接続駅です。JRの乗車人数は4万人強、大江戸線の乗降者数は2万7,000人ほどです。

駅の開業はさかのぼること1906年。「柏木」駅としてスタートし、1917年に「東中野」に改称しました。元々は、中央・総武線の各駅停車しか停まらない地味な駅でしたが、都営地下鉄大江戸線駅の開業によって、急激な変化を遂げました。

JR駅は東口と西口があり、大江戸線へは西口で連絡しています。駅西口を出ると、40店ほどの飲食店が軒を連ねる「東中野駅前飲食店会」通称「ムーンロード」。昭和の雰囲気が漂う通りに、生演奏のジャズなどが流れる喫茶店やサブカルチャー系のマニアックなバーなど、珍しい店も多くあります。

さらに早稲田通り方面へ南北伸びている「東中野本通り共栄会」。地元密着型の個店で構成される商店街で、その脇には、2007年に竣工された地上31階建ての商業・賃貸住宅複合施設で、東中野のランドマークとなっている「ユニゾンタワー」が建っています。東タワーマンションにはスーパーや飲食店、スポーツジムなどもつくられ、エリアの利便性がぐっと向上しました。

西口に目を向けると、駅ビルの「アトレ」の小型バージョン「アトレヴィ東中野」。3階には、最近は街から続々と消えている書店があるので、重宝するでしょう。山手通りに面した駅前は新しくロータリーが作られ、洗練された雰囲気。タワーマンションに併設するスーパーは深夜1時まで営業と、帰りが遅くなった日でも安心です。山手通りから北西に伸びる600mの商店街「東中野銀座商店会」には、車が1台通れるかどうかの細い道に飲食店や病院、薬局、金融機関など、生活に密着した店が並んでいます。

駅周辺は再開発で変わりましたが、路地を1本入れば、これまでと変わらない閑静な住宅街が広がっています。

昭和な雰囲気が残る「ムーンロード」

昭和な雰囲気が残る「ムーンロード」

このような「東中野」駅周辺の居住性をみていきましょう。まずは駅周辺の家賃相場です。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は7.25万円、11分を超えると、6.0万円という水準です(図表1)。中野区全体で同条件の平均家賃は、駅周辺で区平均を上回る結果に。再開発で新築物件が増えたことが影響していると考えられます。

出所:公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合 会調べ(4月17日時点)

[図表1]「東中野」駅周辺の平均家賃 出所:公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合
会調べ(4月17日時点)

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25~29歳で27.5万円、30~34歳で34.1万円です(図表2)。企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代前半は8.5万円です。

出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査 」 ※10名以上の企業対象 ※数値は所定内給与額

[図表2]20代後半、30代前半の平均月給 出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査 」
※10名以上の企業対象
※数値は所定内給与額

「東中野」は、再開発で新築物件が増えた駅周辺を除き、適正家賃の物件がみつかるエリアです。「新宿」から2駅、徒歩でも30分という距離を考えると、リーズナブルな家賃水準といえるでしょう。

新宿も生活圏内に入れられる、距離感が魅力

次に交通の利便性をみてみましょう。「東中野」駅は、JR線で「新宿」まで4分。「四ツ谷」や「御茶ノ水」など、山手線内にもダイレクトにアクセスできます。また都営大江戸線を使えば、「六本木」(18分)や「汐留」(28分)などにダイレクトにアクセスできるほか、さまざまな路線に接続が容易なのも魅力です(所要時間は平日8時に「東中野」駅を出発した場合の目安)。また平日の通勤時間帯には3~4分ごとに電車が出発し、電車を待つストレスはほぼありません。

生活利便性を見ていきましょう。「東中野」駅周辺の商店街には、地元密着型のショップが多く、また「ライフ」や「サミット」、「キッチンコート」などのスーパーマーケットが点在。最寄り品は、駅周辺でほぼ揃えることができます。商店街は、駅から北へ伸びているので、普段の買い物を考えると、駅北側のエリアのほうが利便性は高いといえます。

駅周辺には飲食店も充実。単身者でも入りやすいチェーン店もありますが、地元に密着した個性豊かな店が多いので、ぜひ、行きつけの1軒を見つけたいところです。

さらに前述の通り、「東中野」~「新宿」は直線距離で2.3km、徒歩で30分ほどの距離。駅前では手に入らない買回り品を買いに、ちょっと散歩がてら新宿まで、というのも十分に考えられます。生活の幅が広いのが、東中野の魅力のひとつです。

「東中野」は再開発で、駅周辺は洗練された雰囲気ですが、通りから一本入れば、閑静な住宅街が広がっています。さらに個性豊かなディープなスポットも残る、不思議な一角も。何といっても「新宿」から電車はもちろん、万が一の時なら徒歩でもアクセスできるという立地が魅力です。新宿も生活圏内にできる街と考えると、適正家賃を超えても住みたくなる街ではないでしょうか。

Let's block ads! (Why?)



"家賃" - Google ニュース
April 20, 2020 at 03:05AM
https://ift.tt/34Q8XTE

新宿が生活圏内、でも家賃が安い…昭和感残る「東中野」の魅力 | 富裕層向け資産防衛メディア - 幻冬舎ゴールドオンライン
"家賃" - Google ニュース
https://ift.tt/2srCuV2
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "新宿が生活圏内、でも家賃が安い…昭和感残る「東中野」の魅力 | 富裕層向け資産防衛メディア - 幻冬舎ゴールドオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.